※今回は一部スマホで作成したので、仕様や表示が変なところがあるかもしれませんがご了承ください。
天皇杯1回戦。
この試合に勝つと、広島でJ1のサンフレッチェ広島と闘えます。
去年の天皇杯は4回戦まで無料で観戦できましたが、今年からまた従来通りの有料試合に戻りました。


もちろん、万全の感染対策で、検温・消毒を経て、スマホで観戦登録申請をするという流れです。

今日も朝からサポーターたちが集まってダンマクをはります。



今日の司会は和歌山の放送局に出てるアナウンサーらしいです。
(私、神戸だから知らないごめん…)

試合に向けて準備が整ってきました!


ウォーミングアップ前の選手達の挨拶

奈良の大倉選手のサポーターが応援に来てくれました。
サポたちへのお土産もいただきました。今日もきいちゃんはお菓子GETです。

スターティングメンバ―の発表
(推しの選手だけ撮ってみたヨw)


リーヴォは早川選手がお初。
相手のおこしやす京都も今まで見てきた試合とは少し違ったスタメンで、興味津々。

サポはグリーンのマスクで統一してます(私の半強制)

選手入場
感染対策なのか、なんなのか、1チームずつ1列で入場するスタイル。




礼



集合写真

今回もキャプテンは加藤選手

円陣


前半キックオフ

リーヴォからキックオフ!

早川選手はイケメンのGKだね!




おこしやす京都の先制ゴール

その5分後にまた追加点を取られてしまいました…。

木琴応援で後押し!








リーヴォも奥津選手が1点を決めました。




前半は1‐2で終了。
まだまだ後半に取り返せる望みを残してハーフタイムとなりました。
ハーフタイム
サポーター代表してインタビューに答えていました!


後半キックオフ
サポーターたちの大方の予想は、ここ10年続いている延長線突入なので、1点差は大したことではありません(笑)


後半の円陣



個人的には、高瀬選手がボールを持つと、相手を寄せ付けないドリブルで進んでいく姿に見ててわくわくしました。すんごいオーラが出てるんだろうな!

そして、ここで久保選手が落ち着いて2点目のゴールを奪い、サポーターの予想通り同点に。
(延長という文字がちらつく)




交代も始まります。



そして、ここで待望の逆転ゴールが生まれるのです!
中西選手のゴールで3-2!
(ちょっと立ち上がったサポーターが邪魔ですがw)
中西選手は天皇杯予選の決勝でなかなか点数を決められないまま交代してしまったので、推しファンの私としても嬉しいゴールでした♪
しかし、その後、中西選手が足を痛めて担架に(´;ω;`)


そして大北選手と交代



もう気づけばベテラン域にはいる松尾選手もここで登場。
やっぱりヒゲがない松尾選手がいい!




しかし、相手はやはり競合のクラブ。
同点に追いつかれてしまいます。





どんどん交代枠を使い、とうとうアディショナルタイムは3分。

決着がつかず、予想通り?!の延長戦に突入です。

10年連続の延長戦突入
延長前半の円陣





延長後半の円陣






両者一歩も譲らずいよいよPK戦に突入となりました。
延長戦も決着が付かずPKへ

PK前の全員の円陣




リーヴォのPK見るのって、鹿児島の全社以来??

PKで敗れる
PKの結果、4-5で敗戦を喫してしまいました。
早川選手はボールの方向は読めていたけど、止められず。
5番目に蹴った白選手のシュートは見事に相手に止められてしまったのです。
こればっかりはしゃーない、相手はレンタル移籍のJリーガーやもんね…。

責任を感じてか、泣いてるぺっくんや早川選手を慰める監督や選手達。

だって、ぺっくんが一番広島に行きたかったと思うよ。
去年の天皇杯4回戦ですごいたくさん応援来てくれてたもんね。
J1の選手達と闘う姿を後輩たちに一番見せたいと思ってたんじゃないかな。

それにしても、ずっと慰めてるえいたは優しい子だな。昔は、マイクが引退する時、後ろで号泣してたのになぁ~ってこの光景を見ながらしみじみしてました(笑)いつの間にか頼れるベテランお兄さんになってた!


スタンドへの挨拶。
切り替えてリーグ戦頑張りましょう!

サポ曰く1,000円で時間いっぱいまで楽しませてくれる「お財布に優しいリーヴォ」が今年も健在でした…(;^ω^)
広島行きに用意していた遠征費は全社や地域CLに使うよ!

サポーターたちはダンマクの撤収!

負けたんだけど、やっぱりクラブにとってはリーグ戦で上位に入って地域CLからの昇格が一番大事だから、そんなに悲壮感はありませんでした。

この日は、大倉選手を応援しているサポーターさんが来て一緒に応援してくれたのと、長くアルテリーヴォを応援していたサポーターが仕事の都合で関東に行ってしまうということで、記念撮影をしました。(サポーターが集合写真とるのは結構貴重)

アルテリーヴォのコアサポーターはすでに関東にも何人かいるので、関東支部として、地域CLのときや関東方面での試合には駆けつけてくれてるので、心配はないね(笑)
あと、元アルテリーヴォの選手達をサポーター達は応援しいているので、例えば武蔵野にいる澤野選手の応援に関東支部は行ってたりします(^ω^)
チームを離れても長く愛される選手っていいね(´▽`)
撤収お疲れさまでした!

角島コーチ、巻き添えをくらうの巻
撤収をしていた角島コーチ。
たまたまサポーターの集合場所の近くにいたために、今日の試合の一言を振られる展開に(笑)


でも、前向きに捉えてリーグ戦に集中すること、サポーターへの感謝をしっかり答えてくれていました。
最後にサポーターが角島コーチの個人チャントをちょっと歌ったら「あぁ!懐かしい」って嬉しそうに言ってくれたのが個人的には好きな瞬間でした(^ω^)

さて、次の試合は・・・・
私の推しクラブ対決です(><)
両チームの立場を考えると、胃が痛いよ・・・。
